ロバート・B・パーカー
2020年1月18日はアメリカの作家、ロバート・B・パーカーの10周忌にあたる。
2010年1月18日。彼は書斎で死を迎えた。
初めて彼の作品を読んだのは昭和60年(1985年)。彼より前から読み続けている作家はいない。自分にとってロバート・B・パーカーは、人生で最もつきあいの長い作家になった。
彼の死は新聞記事にもなった。彼の作品には多くのファンがいた。
しかし、その頃の自分は、彼の死を悼むこともなく、いや、もちろん、心の中では自らの時間の流れと重ね合わせ、感傷的になってはいたが、彼の作品を読み返したりすることはなかった。あの頃は、最も多忙だった。
10周忌だから、という訳ではないが、ようやく彼の晩年の作品を読んでいる。「われらがアウルズ」、「勇気の季節」…他にも、彼の死後に翻訳され、出版された本が何冊かある。
そんな晩年の本を読んでいると、多少の違和感がある。彼のアイコンとなる代表シリーズ「スペンサー・シリーズ」ではないこともあるが、やはり大きな要因は翻訳者が異なるせいだろう(「スペンサー・シリーズ」の多くを翻訳した菊池光氏は彼よりも4年早く逝去した)。
違和感と記すと、それは悪い意味に受け取られるかもしれないが、それは自分が言葉を知らないだけだ。
「勇気の季節」の原題は「The Boxer and the sky」、スペンサー・シリーズ後期の「昔日」の原題は「Now & Then」、「暁に立つ」の原題は「Split Image」。いずれも邦題、つまり翻訳によるタイトルの方が、自分にとって実にシックリくる。
彼の作品には、知る限りで4名の翻訳者がかかわっている。思えば日本で彼の作品が長らく読まれ続けた理由の1つに、翻訳者の貢献があったことは間違いはない。
もちろん、それにはパーカーの力量があってこそ。後期の作品には比較的、若者に向けた作品が多い。高齢にしてなお、新境地を開拓したという評価もあるだろう。しかし、ボクシング(ボクシングは彼の作品に度々登場する)に打ち込む少年が主人公の「勇気の季節」に見られるように、少年に語る言葉は、読者と後世に向けた遺言のようでもある。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ロバート・B・パーカー(2020.01.18)
- 滑走路(2018.10.26)
- 日本再興のカギを握る「ソニーのDNA」(2018.05.01)
- GIVE & TAKE(2018.04.01)
- TV Bros.(2018.01.23)