静かさという価値
オープンしてから半年。「草木万里野」はかなりの人気店になった。
http://kasa.air-nifty.com/blog/2018/01/post-2df9.html
料理にハズレがないことがストロングポイント。それと両輪なのが静かに食事できるという点だろう。幼児や児童の入店について注意喚起の掲示が入口にある。素晴らしい。
ランチは女性客が9割か。いくらブース状、半個室の席が多数といっても、やはり多少の騒がしさは感じてしまう。店内は複数のゾーンに分かれている。一部は少人数利用に限定して運用していただくとありがたい。
最近は完全に「いい店」 = 「静かな店」という価値観になってしまった。スタッフのサービスも洗練されてきた。貴重な郊外型Restaurant
茶屋 草木万里野 長岡花園店 長岡市土合町25-17(原信花園店駐車場地内) ℡0258-86-8189 営業時間:11時~24時 定休日:なし
« 映像の世紀 独裁者 3人の狂気 | トップページ | フェルエッグ(糸魚川市) »
「お気に入り」カテゴリの記事
- フェルエッグ(糸魚川市)(2018.06.19)
- 静かさという価値(2018.06.18)
- manma and cafe ユキマツリ(十日町市)(2018.06.09)
- うどん屋の唐揚げ(2018.05.12)
- 食堂ニューミサ(上越市中郷区)(2018.03.05)