2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2つの裁判 | トップページ | 大平森林公園(見附市) 2 »

2017年9月15日 (金)

大平森林公園(見附市) 1

Img_20170901_154414 9月に入ってから、意識的に“見附シリーズ”を記してきた。大平森林公園を紹介してシリーズ終了。

 大平森林公園は小学校の遠足コース。あの頃は大平森林公園などとは呼ばずに大平堤(おおひらづづみ)と呼んでいた。

 学校から大平堤までは3㌔ほど。それでは遠足にならないからか、まず城山【写真】 を登る。城山は100㍍ほどの山というか丘陵地。戦国時代に見附城があった。城山からハイキングコースを3㌔ほど歩く。ハイキングコースは高低があり、友達とおやつを食べ、おしゃべりしながら歩くコースではなかったので、楽しかったという思い出はない。

 大平堤は少しずつ整備され、今では周辺にある施設と併せて、市民のいこいの場になった。近隣市町村から訪れる人も少なくない。

Img_20170901_154903Img_20170901_154913

Img_20170901_155033

 写真1 大平森林公園案内図  2 第1・第2と広い駐車場がある  3 新潟県森林浴100選に選定されている

Img_20170901_155126Img_20170901_160155

Img_20170901_161413

 写真4 遊具は充実している方  5 休憩所  6 大平堤全景

Img_20170901_160238Img_20170901_161317

Img_20170901_161759

 写真7 夭折の詩人 矢沢宰(やざわ おさむ 1944年-1966年)の詩碑がある  8 遊歩道には治水事業の竣工記念碑と祠(ほこら)がある  9 駐車場脇にある湧き水「大平の清水」

 大平森林公園 営業期間:4月1日~11月30日 入場料金:無料 キャンプ利用は有料(キャンプ施設については明日記載する)

« 2つの裁判 | トップページ | 大平森林公園(見附市) 2 »

キャンプ」カテゴリの記事