ライダーズタンデムテント T3-485 1
ユニークなアウトドア用品を製造販売するDOPPELGANGER OUTDOOR(ビーズ社)の「ライダーズタンデムテント T3-485」を購入した。ネーミングのとおり「ライダーズのタンデム利用」を念頭に開発された商品で高い機能性を有している。
テント使用の前提は、①1人または2人。 ②季節は春GWから11月上旬の6ヶ月。年間の使用回数はデイ・キャンプを含めて月に1回程度。 ③コーヒーを煎れて飲む。簡便な料理をする。秋には(普段は飲まないが)ウイスキーをホットで飲む。アクティブな趣味はないので、文庫本を読む。 ④大きさは210㎝×140㎝程度の寝室とタープの持参を要しない前室があること。前室はチェアに座って頭が接触しない高さがあること。 ⑤セダンに車載するのでコンパクトさや軽量性に配慮されているもの。 ⑥ワンタッチ型など、1人での設営が容易にできるもの(設営・撤収ともに10分以内が理想)。 ⑦耐水圧は1000㎜程度あれば充分(雨天予報時はキャンプに出掛けない)。 ⑧換気性に配慮され、通気窓などを備えていること。 ⑨予算は3万円前後。ブランドにこだわりはない。最終候補は次の5つだった。
1.ライダーズタンデムテント T3-485 2.ライダーズバイクインテント T2-466 3.コールマン ツーリングドーム ST 4.コールマン ツーリングドーム LX 5.スノーピーク アメニティドーム S
【機能性】 5つの候補からこのテントを選択した理由は「ワンタッチ式、使い勝手の良い広い前室、軽量性」。バイクに乗らないのでツーリング仕様=軽量性として捉えたとき、高い機能性を有している。
【デザイン】 シルバーグレイの本体にレッドメタルのポールはツーリング使用者を念頭に置いたデザイン。武骨ながらも洗練されている。但し、キャンプ場では映えない。
【サイズ】 寝室は1人使用ではややもて余す大きさ。1人使用がメインなら(ツーリング利用なら尚)、断然T2-466を薦める。快適に使えるのは大人2人+子供1人までか。
【価格】 適正価格のひと言 (明日へ続く)
« ブログの半径・座標軸 | トップページ | ライダーズタンデムテント T3-485 2 »
「キャンプ」カテゴリの記事
- HAC ポータブルBBQグリル(2017.09.21)
- 大平森林公園(見附市) 1(2017.09.15)
- 八方台いこいの森(長岡市) 2(2017.09.18)
- 八方台いこいの森(長岡市) 1(2017.09.17)
- 大池いこいの森キャンプ場(上越市)(2017.08.27)