2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 路肩の花 | トップページ | 2年前の傷 2015.5.29 PM8:00 »

2017年5月28日 (日)

2017年 東京優駿

 第84回 東京優駿(ダービー)を新潟競馬場で観戦。先週まで新潟春競馬が開催されていたが、結局、1日も現地観戦することなく終わった。1週ずらした訳は、この春、新潟競馬場の観戦席(S指定席)が改装された。夏開催時の指定席は8時前後に満席になることが多く、長岡から向かう者にとって、指定席を確保することはかなりハードルが高い。昨年の新潟記念当日は、5時に起きて6時に出発しても、7時過ぎには売り切れ(満席)だった。パークウインズ(場外発売日)ならば、ほぼ確保できるS指定席を試してみたい思いがあった。

 朝方、少し雨に当たったが、時間の経過とともに天気は回復。先週で春の新潟開催は終わっているが、ダービー馬券を買い求める人でかなりの入場者がいた。ダービーに合わせ、主に家族向けのイベントが行われていた。BSNラジオの生放送も。

Dsc_0918Dsc_0913Dsc_0911

 パークウインズ(場外発売日)のS指定席は500円(税込)。開催日は1,000円(税・入場料込)。最前列を確保。S指定席はNILS21スタンド3階。青いシート(クッション性あり)で、インフォメーションモニターとコンセントがついている。開催日に自分がよく使うA指定席はアイビススタンドなので「直線の攻防」が、S指定席は「ゴール板前の攻防」が見所になる。A指定席は赤いシート(クッション性あり)でコンセント付き。インフォメーションモニターはないが、「あまり大差ない」という印象。

Dsc_0907Dsc_0914

Dsc_0915

 第84回 日本ダービーはC.ルメール騎乗のレイデオロが勝利。2014年生まれのサラブレッド7015頭の頂点に立った。スペイン語で「黄金の王」の意味を持つレイデオロは、父・キングカメハメハに続き、ダービー親子2代制覇となった。優勝ジョッキーであるC.ルメール騎手は、ヴィクトリアマイル、オークスに続き、3週連続でGI競走を勝利した。レイデオロを管理し、日本を代表する調教師である藤沢和雄調教師は、悲願のダービー初制覇を果たした。「藤沢+ルメール」は、先週のオークスに続き、ダービーも勝利。記録づくしのダービーになった。結果的に2番人気→3番人気→1番人気の決着になったが、馬券は外した(持参した東スポ=写真のとおり買っていれば…)。1~3番人気の決着は2年連続。皐月賞組が強く、別路線組は届かない。内枠優勢など、ダービーの特性は引き継がれている。

 来週からは、来年のオークス、ダービーを目指して2015年生まれの馬たちによる新馬戦が始まる。

« 路肩の花 | トップページ | 2年前の傷 2015.5.29 PM8:00 »

競馬」カテゴリの記事