夜明け前
3月31日が金曜日というのはとてもキリが良い。今日でリセットされることがいくつもあるからだ。1週間が終わり、3月が終わり、下期が終わり、28年度が終わる。週が明ければ、1週間が、4月が、上期が、29年度が始まる。
時間軸の区切りばかりではない。組織改編等により現在の体制を改め、新たな仕組みで、新たなメンバーで。人事異動により新たな部署で、新たな土地で等々。これらは空間軸の変化と言える。
終わりは始まりであり、3月31日は始まりの“前夜”でもある。自転する地球は南太平洋の島嶼(とうしょ)国・キリバスから順に、24時間かけて日付が変わり、夜明けを迎える。一方、閉塞した社会や閉鎖的な企業では、必ずしも順に夜明けを迎えるとは限らない。
リーダーシップ、あるいは、キャプテンシーに長けているとされる彼に、贈る言葉があるとすれば。
「品格・品性、倫理観とコンプライアンスの遵守」。これを第一義として、取り組んで欲しい。
« 春に冬物を買う | トップページ | 好き嫌いでなく »
「企業」カテゴリの記事
- 再び、若きスラッガー(2019.01.15)
- 偶合か(2018.11.23)
- コストカッターの末路(2018.11.20)
- 千載一遇(2018.11.18)
- 餓鬼(2018.08.12)
「西向きの窓辺」カテゴリの記事
- 雪の重さを知る者は(2022.11.18)
- 彼は「戦後レジーム」を抜け出せなかった(2022.08.13)
- 内橋克人氏の訃報(2021.09.01)
- 良心の踏み絵(2021.07.03)