操作される世論
高齢者事故と言えば、高齢者が被害者になった事故を指していた。高齢者が加害者となる重大事故が相次いでいることから、高齢者加害事故に対する報道が絶えない。連日だ。
高齢者加害事故が急激に増加しているとは到底思えない。報道する側の潮目が変わったから報道されているだけ。ニーズや関心があるから報道されている。事故はずっと起きている。
週末あたりにはデータで示された報道が出てくるだろうか。高齢化の進行度、年代別事故率の推移、重大事故における高齢者占有率、地域別(報道されている高齢者事故は都市部が多い気がするが)…。
同時にインフラ整備の速度についても検証されなければならない。高齢化は30年前から言われている国家最大の社会課題。高齢者だけに背負わせてはいけない。そして、高齢者を一括りにしてはいけない。免許返納を加速させる?過疎地の高齢者に軽トラック以上の生活の足はないと断言できる。
一方、「医療保険で医療費負担に上限を設ける高額療養費制度で70歳以上の現役並み高所得者で特例(月4万4千円)を廃止。入院も含めた上限額(月8万円)を70歳未満の人並みに引き上げ、約100億円を捻出する」という医療保険改革が示された。70歳以上の“現役並み高所得者”に100億円優遇していたことになる。金持ち優遇政策を行っていたことへの批判も報じられるべき。
« 東山芝生公園(長岡市) | トップページ | バブルの泡 »
「柏町9階」カテゴリの記事
- コロナ後の世界 1(2020.05.01)
- 「怒りの葡萄」の時代へ(2020.03.14)
- 辺野古(2018.12.14)